次のピアノレッスンまでになにをする?
こんにちは、
ピアノ講師の木村理沙です
今日は、
『自宅でのピアノの練習』について書こうと思います。
ピアノを習われている皆さん、おうちでの練習は毎日できていますか?
突然ですが、早速申し上げました、
”練習”というワード(言葉)は、実は
非常に危険ワードではないかと思うことがよくあります。
練習と
勉強は少し似た言葉だと思っています。
多くの方が、「勉強しなさい!」と子供のころ言われたことがおありではないでしょうか(笑)
どんな気持ちになるでしょうか。。。
私なら確実に勉強する気、失せます。
あっ勉強が大好きという方ももちろんいらっしゃると思います。
あくまでも”勉強嫌い”、”練習もだーいすきというわけではなかった"
どこかの誰かサンのような立場から[]文章を書かせていただきます。
そんなわけで、
私もついついクセで何気なく言っていたこのワード、
生徒に
安易に言うのはよくないのかもしれない、と思うようになりました。
そこで、おうちの方にお願いです!
この練習というワードを避けて
毎日、お子さまにピアノへ向かうよう促してあげてください
これは、お子さまが小さな時だけで構いません。しかし初めが肝心です、習慣化できるようになったらママの出番は終わりです
たとえば、
「今日も○○ちゃんの演奏が聴きたいなぁ」
「今日はおやつ(ゲーム)の前にピアノを弾こう♪」
「幼稚園のバスが来る前にピアノを弾こう」
など、なんでもいいのです(笑)これは例えなので幼児向けのセリフ
このご時世、ママはとっても忙しいのは百も承知です
関連記事